武器ごとの詳しい話を書いていきます
今回は、溜め撃ちとビンの効果で敵を吹き散らす、弓について
<弓の特徴>
長所
・ガンナーであるため、モンスターに接近しなくても安定した火力を叩きこめる
・機動力は高め。また曲射によって、ある程度距離を無視して攻撃できる
・ボウガンと違い、弾切れがない
・ビンによってさまざまな効果を持てる。ボウガンよりアイテム欄も圧迫しない
・曲射を使うことで、敵のスタミナを減らしたり、めまいにできる
短所
・ガンナー共通で、防御力が低い。やられるときは一気にやられる
・溜め攻撃をしない場合、火力が著しく下がる
・溜め攻撃にスタミナを消耗するため、スタミナ管理がシビア
・常に一定のタイミングでの攻撃となるため、チャンスに連続攻撃ができない
・小型モンスターの駆除が難しい
・距離や溜め、ビンなど、要素が複雑なため、本来の火力を十分に発揮するのが大変
溜め撃ちとビンの強化、弾丸無制限という特徴を持った弓
一見短所が多いように思えますが
扱い方が正しければ、ヘビィボウガンと同様に高い火力を誇ります
また、曲射を使うことで敵を疲労させ
立ち回りを有利にすることも可能です
しかし、敵の肉質や溜め倍率、クリティカル距離の補正など
実際に火力を発揮するためにはかなり知識が必要になります
むやみに曲射を撃つのも、かえって火力が低くなることがあるため
他の武器以上にシステムとモンスターについて、知っておくべき武器です
<相性のいいスキル>
集中(溜め短縮)
溜めにかかる時間が減少するスキル
隙を減らし、手数を増やし、スタミナ管理にも役立つと、
弓にとってはこの上ないスキルです
ランナー(スタミナ)、スタミナ急速回復(気力回復)
スタミナの管理に役立つスキル
アイテムに頼らない場合、このあたりのスキルを使うとスタミナが安定します
回避を使う機会が多い場合は、気力回復のほうがオススメ
アイテム使用強化(効果持続)
アイテムの効果時間が伸びるスキル
強走薬を使ってゴリゴリ行く人はこちらを使うのがオススメ
最大数生産(調合数)調合成功率
それぞれ調合の数と成功率を上げるスキル
ボウガンと違って弾切れはないものの、強撃ビンのあるなしで
かなり火力が違ってくるので、できれば切らすことなく戦いたいところ
調合成功率のほうは書物でも代用可能です
操作は単純、中身は複雑なシステムを伴った武器
弓が気に入った人は、ぜひ使ってみましょう
↓よろしければポチッとお願いします